つぎコレ!

誰かの小さなキッカケを作るブログ!

ギターを改造しない方がいい理由

f:id:cedar1218:20160306011533j:plain

ずっと同じギターを弾いていると違ったタイプの音に憧れて新しいギターを購入したりすると思います。

購入までしなくても例えばピックアップやポットを変えたり、中の配線材やコンデンサーを変えたりしてサウンドの変化を求める方も多いと思います。

しかし、個人的にはそういった改造はオススメしません。

ギターのことは作っているメーカーが一番知っている

メーカーはギター1本のバランスを全ての要因を考慮しながら作っています。

全ての要因というのはそのままの意味でギターの木材から内部のピックアップ・配線材・コンデンサー・ジャック・フレット・ナットなどのパーツ全てです。

最初にギターのコンセプトを立てて、そのコンセプトに100%近づけていくために一つ一つのベストなパーツを選定して一本のギターを作り上げています。

つまり楽器店で吊られているギターはメーカーが100%の拘りを持って送り出した自慢の一本なのです。(もちろん価格帯の範囲内での話です。)

それを改造してしまうとその100%が良くも悪くも崩れてしまうわけです。

 

改造してまで新しいサウンドが欲しいならギターを購入した方がいい

上記の理由もありますが実際にピックアップなどを交換して納得したお客さんは少なかったです。

結局元に戻してしまったり、好みの音がよく分からなくなってしまう方が多い印象でした。

私自身ピックアップを変えたりしたのですがバランスが悪くなった気がしてやはり元に戻してしまいました。

それに加えこういったパーツというのは交換してみないと効果が分からないので一か八かのリスクも伴います。

そういった意味でも新しいサウンドが欲しいのであれば金銭的な負担はかかりますが、ギターを購入した方がいいと私は思っています。

 

どうしても交換したいなら

どうしても交換したい場合、今使われている物と同じタイプ(サウンドの傾向)の物を選ぶことをオススメします。

ビンテージタイプのシングルコイルが乗っていればマイナーアップデートされた同じビンテージタイプのシングルコイルの物を選びます。

ハムバッカーなどタイプ自体が違う物は載せたりしない方がいいです。各ピックアップのポジションの音量差や音の違和感が無視できなくなります。

調味料で言い換えてみれば塩の種類は変えてもいいけどマヨネーズなどに調味料自体を変えてはいけないような感じです。(分かりづらいですね。笑) 

あとは安価なギターです。安価なギターはコストを徹底的に抑えて作られているのでバランスはそこまで考慮されていません。

なので気になるパーツを試すにはもってこいだと思います。

 

おわりに

もちろん交換して物凄く良くなる場合もあるとは思いますが、そうならなかった方が多かったので今回ご紹介しました。

余談ですがメーカーによってはなんとピックガードのビスの締め具合まで調整しているそうです。それもサウンドに変化が現れるとのこと。

こういった拘りを知るとやはり改造する気がひけますし、何より改造されるとメーカーが悲しむような気がしてなりません。