つぎコレ!

誰かの小さなキッカケを作るブログ!

アーティストの機材を追いすぎない方がいい理由

live

ハマってしまうとすぐ影響を受けてしまうしだーてす。

高級ブランドのギターから小物であるピックまで…憧れのアーティストが使っている機材や小物、欲しくなっちゃいますよね?

僕も真似してギターやエフェクターを買った経験があるのですが、これはハッキリ言ってやめたほうがいいです。

 

憧れのギタリストのモデルを買って悲しい思いをした

僕はアートスクールとMonoeyesのギターである戸高賢史さんが大好きです。

時にアグレッシブで時に繊細なギターを弾く大好きなギタリスト。

本当に好きで以前戸高さん本人のシグネイチャーモデルを購入したことがありました。

f:id:cedar1218:20170506193239j:image

しかし、少ししてライブを見ると戸高さんが使っているモデルの仕様が変わっている…

この特徴的な真ん中のピックアップがなくなっていたのです。(ついでにアウトのジャックの位置も変わってた。)

どうやら使わないから外したということだったみたいなのですが

シグネイチャーモデルの意味が…

とガッカリしてしまったんですよね。

 

アーティストの使用機材はどんどん変わる

こんなのはまだかわいい方です。

雑誌の足元特集で「このエフェクターを使ってるのか!」と知って自分も買ってみたら、別の特集ではもう別のエフェクターが。

そして今度は全く違うギターを使っていたりとアーティストの使用機材はかなり流動的。

なので追うと本当にキリがないんです。

もちろんプロなので音に対するこだわりは凄いでしょう。

良い音を出すために常に試行錯誤を繰り返しているはずです。

なので機材がころころ変わるのも考えてみれば当たり前なんですよね。

 

最低限真似すればいい

f:id:cedar1218:20170512003558p:plain

流動的といってもどのアーティストにも変わらずに核となる部分が必ずあります。

そこを大雑把に捉えることが大切です。

例えば

・ギターはコロコロ変わるけど、いつもシングルコイルだな

・歪みエフェクターが見るたびに変わってるけど、どれも一貫してTS系の歪みエフェクターだな

とか。

こういった核の部分だけ真似すれば随分音を近づけることができますよ。

 

自分のスタイルを早めに確立すべし

アーティストと全く同じ機材を揃えても同じ音はでません。

なぜなら楽器は弾き手次第でサウンドが大きく変わるからです。

当たり前ですよね。

なので大雑把にそのアーティストの特徴を捉えて自分のスタイルを確立してしまいましょう。

それに自分の憧れのアーティストなんて変わっていくもの。

その度に機材もまた変えていくなんてお金がいくらあっても足りませんよね。

 

おわりに

アーティストの機材は追いすぎずに自分のスタイルを確立する。

その方がオリジナリティもあるし、何よりその人の個性がでますよね。

個性は人を惹きつけます。

それは機材の部分でも少なからず共通していると思うんですよ。

なので好きなアーティストに影響されつつも自分のスタイルを確立していきましょう!